川村ユキハルの毎日2

湘南茅ヶ崎界隈のいつもの暮らしぶり。 仕事の話や思うこと。再び。

未来を望む色 <会社ロゴ変更と色の話:SIDE-B>

トレイルランナーの友人達からは、当たり前の話だと一蹴されそうですが、そんな皆さんは冒頭スルーしていただいて。。

トレイルランニングという、この素晴らしい自然と徹底的に自分に向き合うエンデュランススポーツで、特に北米で通常とされるレースの制度に「ペーサー」という制度があります。
100マイルや100K超のレースの後半、例えば70K付近から選手と並走して走りゴールまでマネージメントするのがペーサーの役割です。おぶったり、手を引いたりはいけないのですが、コースやサーフェイスを説明したり、走りながら補給を促したり、エイドに先に走って水や補給食を準備し渡す。またレース中、励ましたり、なだめたり、ほめたり、叱ったりしながらゴールを目指します。極限状態の「人間」がでる選手に対し向き合います。

僕は以前2014年に信越五岳というレースで選手で出場した時にもりおくんという友人にペーサーをしてもらったのですが、今でも一緒に練習する時に、そのことをよく話します。お互いいい歳して仕事抜きの走る趣味で知り合った仲間が人間をむき出しにして、信頼だけをお互い頼りにしてゴールできた感激は、やはり格別であり死ぬまで忘れない一つとなりました。

信越五岳トレイルランニングレース2014: 川村ユキハルの毎日
このようなことを、トレイルランナーは必ずいくつか大事に胸に抱えているはずです。
そんなことが多いので僕も年寄りになってもネタは困らないのでひと安心です。あと五百回以上話すでしょう。

 

その時、ゴールした時にペーサーのもりおくんはひどく感動していました。見た目自分を上回るくらいに。そのことは翌年、友達の竹谷さんが選手で出場する時に今度は自分がペーサーとして選んでもらって、サポートすることで真に理解することになります。ペーサーはエージェントとして選手をゴールまで運ぶことが仕事なので、選手とはまったく違う疲労感と充実感、達成感、醍醐味があるのです。とうことで翌年2015年に同じレースでペーサーとしてゴールできた時、真っ先にまず去年のもりおくんの嬉しそうな顔を思い浮かべてペーサーとして色々深く理解したのでした。


夜を越えて山を走る。夜明けのまだ前。漆黒の暗闇からやがて濃い藍色になり出します。まだ光の帯を左右に揺らすヘッドライトをつけ走る二人の息はまだ白く、朝の予感にやっと眠気を通り越したことで、集中した意識にお互いの呼吸が体にしっかり反響します。時折聞こえる鳥や虫の音は遠く、また強く耳に差し込まれます。

 

そして訪れる白が含まれた藍色。本当にもう直ぐ夜明け。

この色。これ。このような中間色を新たなインセクト・マイクロエージェンシーの企業カラー(インセクトブルー)としました。
我々がエージェントとして解決、サポートすることで、明ける未来を望む色として。

今回封筒とかも(やっと!)作りました。今までは茶封筒にゴム印でしたがやっと会社っぽくなるかな。


そこにプリントされてる社ロゴやマークの色はそんなつもりなのだと自分自信が忘れないようにここに記します。